私的 出産準備品結果

赤ちゃんが生まれてくる前に買うべき物、買わなくてよい物のまとめ - higepon blogを見ていたら、
男性目線で 結構物を買っちゃってるなーと思い自分の出産体験を下に書き起こしてみました。
口が悪いけど許してね。


結局出産を経験したあとの母って強いもので、足りなかったら代用品でなんとかなるものなんだよ。
ベビーバス買わなくったって、シンクや洗面台を洗ってお湯溜めたりタライや大きめの洗面器を代用したり。
赤ちゃんが生まれるから・・・と出産前にニンプーズハイになってお金使っちゃうのなら、その分教育資金に貯金しなさーい。


出産前に参考にしたのは主に2ちゃん。出産経験者の歯に衣着せぬ情報が多数。
2ch育児【育児のヒント】おせっかい【先人の知恵】まとめ - アットウィキとか
ベビー用品@2chとか
http://nyuji01.hp.infoseek.co.jp/index.htmlベビー服の名前についてとか参考に。


まず、家での生活が主にイスの生活なのか地べたに座る生活なのかで異なる。
イスでの生活ならハイローベッドにベビーベッド
床に座る生活ならバウンサーや布団、食事をするようになったらローチェアにバンボなどなど


ただし、全てにおいて赤ちゃんが気に入るかどうかは生まれてからでないとわからない。
現に私の娘はお祝いに頂いたハイローチェアが大嫌いでものの3ヶ月で座りもお昼寝もしなくなってしまった。しかも家の生活はちゃぶ台。現在キッチンに置いているが邪魔で仕方がない。
出産祝いなどで送る場合はその家の生活がどちらかを確認すべき。2DKの小さなアパートにハイローベッドは必要なし!誰か要りませんか・・・涙


http://www.akachan.jp/store/campaign/list/list/index.htmlを参考にしています。
◎=絶対必要 ○=代用品でも可の場合有り △=一応買ったけど数回だけ使用、なくても良かった ×=買ってない、未使用に終わる(私の独断と偏見で採点しています。)


産前・産直後授乳用品新生児衣類お風呂・グルーミング寝具お出かけグッズ



産前・産直後

病院から入院時に『必ず買っておいてねリスト』に指示有り。
股の部分がマジックテープで開くようになっていて、産後の入院生活で看護師さんに消毒をしてもらう時に履いていないといけませんでした。通常の生活ではあまり使えない(マジックテープの縁がちくちくして痛い)

  • 母乳パッド○


産後、おっぱいマッサージをしてもらった次の日から噴水のように母乳が出るようになり、パジャマがびしょぬれになった。
ただ、使い捨ての安いパッドは擦れると痛いのでハンドタオルでも代用可能。

  • リフォーム用サポーター×

必要だったら自前のガードルもあると思い買ってないし使用していない。戻るもんは戻る。

  • お産用パッド○

病院から配給品があったが、病院内での買い足しは高かったので退院後は生理ナプキンの夜用(超ワイド)で代用。入院している間の悪露はナプキンでは受け止められない程だった。
アカホン西松屋にも安くで売っているが、買い足しすぎて使い道がない。(少々ごわごわしているので通常の生理にも使えない)

  • お産用シート×

パッドがあったので漏れる事もなかった為買ってない。ペットシートで代用可能?

  • すそよけ(おこし)×
  • T字体×

どちらも病院からの指示もなし。
『マタニティ用パジャマかすその長いパジャマを用意してください』と言われたので3〜4枚購入。



授乳用品
育児なし日記vs育児され日記にこんな一文があります。

母乳ならベッドに寝ながら乳ふくませるだけですむのに、
寒い夜中 暖かいベッドから出て パジャマ一枚で台所に下りて ふるえながらお湯沸かして冷まして ミルク作って飲ませて 余ったら捨てに行って 足りなきゃおかわり作って それを泣くたびに繰り返す
その根性があんたにあるの?

私にはありませんでした。
温かいお茶にふかし芋食べ乳をどんどん生産、子供がおぼれる程乳が出るようになりました。以後完全母乳でした。

  • 哺乳瓶△


これは搾乳の時(自分の手で絞る)に便利なカップ付き

病院入院中に母乳教室があるはず。母乳が出なかった場合はもちろん必要です。ただ産前に購入しておく必要はない。
私は退院時に病院から『母乳相談室』1本プレゼントされたので、それをたまに使っていました。

  • 搾乳機△


ちょっと買ってみようかなーっと安いものを買いましたが3ヶ月使ったかな?
これ買ったの。チュチュベビーの搾乳機。一番安かったから。

乳を飲ませた後まだ出るので余りを絞って捨てる時に使ってました。重要ってわけでもない。
調べてみると【メデラ】という会社の搾乳機が良いらしい。確かに私が出産した産婦人科に置いてあったのはメデラの大きな搾乳機だった。

  • 消毒器△

初めての子だったので何もわからずとりあえずミルトン購入、使っているうちにキッチンハイターでも代用可だと言う事が判明。

ミルトン
タブレットタイプは今でも少し余ってる。台所用品をたまに漬けてるよ。
そもそも哺乳瓶を使っていなかったので乳頭保護器に使ってただけ。
(陥没乳首だったので病院で勧められ購入。その後なくても授乳できるようになり3ヶ月でおさらば)



新生児衣類
(おさがりがもらえるようならそれをフル活用すべし。汚れなど自分の子もいずれつけるので気にしない。
何度も洗ってあるので汗を吸ったり肌当たりが優しくなっていたりする。)

  • 肌着◎

ベビープー新生児肌着5点セット50〜60cmC6108-40

種類がたくさんあるので、http://nyuji01.hp.infoseek.co.jp/index.htmlベビー服の名前についてを参考に。
生まれてくる季節や地方によって暑さ寒さが異なるので一概には言えないが、私の場合(南九州・秋生まれ)は自宅(関東)へ帰省するまで気温が毎日25度以上だったので下の肌着セットと前開きできるロンパース2枚使用。2ヶ月ごろまで肌着とオムツで過ごしていた。
西松屋で新生児セットとして売っていた肌着(コンビ肌着2枚、短肌着2枚)を購入、それで十分。
※前開きできない洋服は首が据わるまで使用しなかった。首ぐらぐらで怖くて着せられなかった。

これも季節や地方の気温に異なる為一概には言えない。
1ヶ月検診以降も外に連れまわす事は多くないのでおさがりをフル活用。2wayドレス3〜4枚あったら十分。
自分で買わなくても出産祝いで結構もらえる。

  • アフガン(おくるみ)×

一枚お下がりがあったけど全く使用しなかった。バスタオルで十分。

  • スタイ、靴下、ベビー帽子、ミトン×

どれも出産祝いでたくさんもらえる。もらえるわりにあまり使用しなかったのが帽子にミトン。
スタイはハンドタオルで代用可能、靴下も極寒の屋外以外は必要なし。

  • おむつ○

おむつかぶれやサイズの関係もあるので、病院で使用されていた銘柄を使えば良いと思う。
私の場合親戚が布オムツを作っていたので退院後自分に余裕があるときだけ布オムツ、面倒くさいとき紙おむつを使用していた。
紙おむつはサイズに注意。
私の母に買ってきてもらった時親切心からかわざわざ『Sよりやや小さめ・5kgまで』のオムツを買ってきた。

しかも大量に。
早々にSサイズ→Mサイズに変わる可能性も高いので大量に買わない事。

  • 赤ちゃん用洗剤△

新生児時に分けて洗っていたけど、そのうち洗剤も一般のものを使うようになり今では必要ない。
漂白や除菌も容器の後ろに『赤ちゃん用の衣類除菌』と書かれているのでワイドハイターやオキシクリーンで代用可能。
最近では大手洗剤メーカーから無添加洗剤も出ているので使ってみても良いかも。
私の周りでは『arau』がけっこう評判でした。

私は西松屋の安い洗剤使ってたけど。

病院では日本薬局方の脱脂綿を水でぬらして使っていて、離乳食や外出が始まる6ヶ月までは脱脂綿だった。
新生児のうちは市販のおしりふきは必要ないかも。尻によってはかぶれる可能性もある。

  • 赤ちゃんハンガー×

いる?いらんやろ。



お風呂・グルーミング
(出産前や出産後に必ず沐浴指導は行われるはず。その時に殆ど教えてくれる)

個人的におススメしたいのが爪きり用はさみ、先が丸いピンセット、鼻水吸い器、髪の毛ブラシがひとつになったセット。

 ピジョンベビー お手入れセット
個々で買うと収納に困るけどこれはケースに入っているので無くさないし、後々赤ちゃんに引っ張り出される心配なし。
鼻水吸い器は別のものを買ったけど。

  • ベビーバス○


家が狭いうえに沐浴の期間は短いのでがっつがつのベビーバスは必要ないかと。
空気で膨らませられるタイプのベビーバスを購入。うちではこれを台所のシンクにはめて沐浴させていた。

  • ベビー石鹸・ベビーシャンプー○

私の出産した産婦人科ではわざわざ買わなくても牛乳石鹸で良いと教えてもらいました。
100均の泡立てネットを使ってもこもこさせれば時間短縮、非常に楽です。

  • ベビーオイル、綿棒◎

ベビーオイルは最初は小さいボトルで十分、便秘になったときにオイルをしみこませて綿棒浣腸したり。
綿棒はへそ、耳、鼻等結構頻繁に使います。

  • 湯温計△

お金かけて買う必要はなし。沐浴の温度はひじで測れます。

  • ガーゼ◎

西松屋でガーゼセットを購入。(沐浴用の大判2枚、ハンカチサイズ6枚)これが結構使う。
追加でハンカチサイズ5枚購入。汗取りパットにも良し、スタイにも良し、大活躍します。


産後のケアにも使うし、水分たっぷりなのでゆるうんのおしりふきにも使える。
たくさん買ってしまっても個別包装なので乾く事もないし、後々おしぼり代わりや外出先で手を拭いたり結構使えます。

  • 体温計△

絶対必要ではないと思います。通常の体温計でも赤ちゃんの体温は測れます。新生児時は特に動く事もありません。だっこして脇に体温計入れてはさんでおけば動きません。
短時間で測る物に慣れてしまうと、この先小児科とかで『お熱測ってください』と普通の体温計を渡された時、嫌がられたりするとあたふたしてしまいます(友人談)


寝具
(普段ベッド派か布団派かで意見が分かれるところ。ここでは布団派の目線で書いています。)

私の家では同じ布団で添い寝していたのでほとんど何も用意していませんでした。
ベビー布団もベビーベッドも私が小さい頃に使っていたものやお下がりを一度出してみましたが、布団は使わず、ベビーベッドに至ってはお下がり品が既に破損しており寝かせる前にそこが抜けるという大欠陥品だった為未使用に終わりました。
添い寝の場合、用意するものと言えば枕元に汚れ防止にバスタオルを広げて敷くくらい。

  • 枕×

新生児の頃は薄手の枕で、ドーナツ型枕は3カ月頃から。(タオルを折って使ってもよい)とアカホンのサイトに書いてありましたけど、結局使わなくても問題ないです。

あくまでもお昼寝程度の簡易ベッドであります。A型ベビーカーが嫌いな子はきっと嫌いです(私の子しかり)
新生児の頃は昼間どこを定位置にさせようかと言うときに寝かせてあげられましたが、寝心地が座り心地が気に入らなかったのか離乳食を食べ始めた生後半年ごろからだんだん嫌がり今では本当に邪魔です。
テーブル生活か床に座っての生活かで異なると思いますが(うちはちゃぶ台生活)バウンサー同様、最初はレンタルでも構わないと思います。私の場合は頂き物だったので文句も言えずシェアに出そうかと考えています。



お出かけグッズ

退院時に自家用車で自宅へ帰る場合、絶対必要です。
私は里帰り出産だったので、里帰り先の警察署に併設されている交通安全協会で無料レンタルしました。
自宅では車がないので購入していませんが、レンタカーや里帰りの際には必ずレンタルしています。

  • ベビーカー△

A型ベビーカーは赤ちゃん自身を試乗させて買う事をおススメします。また畳んでも結構場所をとるので口コミや店頭でじっくり考えるべきかと。
私はA型を値段だけで選びアップリカを購入しましたが座り心地が気に入らなかったようで外出先でワンワン暴れ泣かれ、殆ど使用せず人にあげました。
その後、B型ベビーカーをじっくり選びシルバークロスフィズを購入。

おしりが沈み込むように座れるので気に入って座ってくれます。また畳んでも軽くて色も鮮やかで気に入ってます。

  • だっこひも○

今まで本当にたくさんの抱っこ紐を購入しては挫折しました・・・。
産まれてすぐ〜 ベビービョルンオリジナル

口コミを見てまずはベビービョルンを購入。産まれてすぐ使えたので本当に重宝しました。秋産まれの子だったので冬の寒い時期は抱っこして上からブランケットにくるんで外出したり。
その後コンビ ニンナナンナ マジカルコンパクト
バディバディスリングキャリー、ばってんおんぶ紐、兵児帯フェリシモ抱っこ紐、
で、現在は自作のスリングで落ちついています。スリングは買うと高いので作りました。
口コミで大絶賛だったものが自分に合うかどうかなんて実際抱っこしてみないとわかりません。


案外産前に買っておくものって少ないような気がします。
私は臨月のときに夫と帰省先の西松屋でガーゼセットと肌着セットを購入したときのことを今でも覚えています。
ベビープー柄の肌着で、これを着ている自分の子にもうすぐ会えるんだとニンプーズハイ最高潮の頃でした。


もちろんたくさん買ってしまったりお下がりで全く使わなかったものもたくさんあります。(サイズアウトした紙おむつとか母乳パッドとか)
捨てるのももったいないので、未来のお母さん方のためにオークションなどで安く試せる品として出す手もあります。


他にも何か足りないものがあったらコメント欄に記入してもらえれば幸いです。